【バー開業を目指す方必見】バーの種類とそれぞれの特徴、違い、コンセプトを店舗デザインの観点から解説します
本格的なものからアミューズメント系まで、さまざまな種類の店舗があるバー。一口にバーといっても、コンセプトが多様化しています。
これからバーの開業を目指している方は、どんな種類のバーがあるのか知っておくことが大切です。
この記事では、おもなバーの種類と特徴を解説していきます。それぞれのコンセプトと合わせて、自身のオリジナリティを追加した店舗を開業していきましょう。
私達がこれまで手掛けてきたデザイン事例(設計事例、施工事例)をご紹介します。 店舗デザイン、オフィスデザイン、住宅のデザインなど、幅広いジャンルの設計施工を承っております。気になるデザインがございましたらお気軽にお問い合わせください。
話題のバーの種類と特徴やコンセプト
近年では、さまざまなバーが開業しています。昔ながらのスタイルも人気ですが、時代に沿った新しいタイプのバーも誕生しています。どんなバーの種類があるのか、特徴やコンセプトとともに見ていきましょう。
オーセンティックバー
一般的にバーでイメージされるタイプがオーセンティックバーです。オーセンティックバーは落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお酒を楽しめます。
特徴
オーセンティックバーは、バーテンダーの丁寧な仕事と接客レベルが、ほかのバーに比べて格式高いのが特徴です。オーセンティックバーの中には、会員制の店舗もあります。また、提供されるお酒も高級志向の傾向があり、比較的年齢層の高いお客様に好まれています。
スタンディングバー
カジュアルなバーとして人気のスタンディングバーは、立ち飲みスタイルでお酒を楽しめるバーです。
特徴
スタンディングバーは価格も低めに設定されており、初心者でも入りやすいのが特徴です。立ち飲みというスタイルから、1~2杯のお酒を楽しむお客様に好まれています。また、お客様同士の距離が近いこともあり、カジュアルな雰囲気が特徴です。
ショットバー
ショットバーは、お酒を1杯ずつ提供するスタイルのバーです。オーセンティックバーの雰囲気をベースに、ややカジュアル志向でも利用できるタイプです。
特徴
ショットバーは、初心者でも比較的入りやすいバーです。とはいえ、近年ではオーセンティックバーのような雰囲気を持つショットバーも出てきました。店舗のスタイルは、オーセンティックバーをベースにしているため、店舗によって客層が分かれる傾向になります。
ダイニングバー
ダイニングバーとは食事も楽しめるバーのことで、居酒屋に近いタイプです。
特徴
ダイニングバーは、初心者でも入りやすい店舗です。また、食事をメインに提供しているところも多いことから、お酒以外を目当てに来店するお客様も多い傾向になります。
近年ではより趣向を凝らして、日本酒や焼酎といった「和」をコンセプトにしたダイニングバーも増えています。
スポーツバー
スポーツバーは、スポーツ中継を見ながらお酒を楽しめるバーです。
特徴
スポーツバーは、大勢でスポーツ観戦できるという特徴があります。店内はカジュアルな雰囲気のため、初心者でも入りやすいです。スポーツ中継は国内外のものが放映されることもあり、外国人が集まりやすい場所としても知られています。
ジャズバー
ジャズバーは名前の通り、ジャスを流しているバーです。BGMとしてジャズを常に流しています。
特徴
ジャスバーの店内は、比較的暗めに設定しているところが多いです。BGMではジャズが流れるほか、店舗によってはジャズライブを開催しているところもあります。
大人の雰囲気が漂うジャスバーは、ジャズとお酒を楽しむお客様に人気です。
ワインバー
ワインバーは、ワインを豊富に取りそろえており、ワインに合う食事も提供しているバーです。
特徴
ワインバーの最大の特徴は、希少な世界中のワインを取りそろえているところです。また、ワイン初心者でも楽しめるよう、グラスで提供している店舗もあります。
店舗の傾向としては、落ち着きがありオーセンティックバーのように格式を持っているところも多いです。
日本酒バー
日本酒バーは、日本酒に精通した専門家が管理を行いながらお酒を提供するバーです。
特徴
日本酒バーは、全国の日本酒が飲み比べできるのが特徴です。また、日本酒に精通したオーナーが管理しているため、日本酒のノウハウを教えてもらえる楽しみもあります。また、インバウンド観光の外国人にも人気です。
バーを店舗経営するためコンセプト作りのポイント
お酒をメインに提供するバーでは、コンセプトによって来店される客層も大きく変わってきます。それは、売上にも反映してくるでしょう。ここからは、バー開業にあたり重要になってくるコンセプト作りのポイントについて説明していきます。
バーの種類
まずは、経営するバーの種類を決めていきましょう。その際、目玉となる商品を考案しておくことが大切です。一口にバーと言っても、種類によって強みとなるお酒の種類は変わります。
ターゲット層と商品単価
狙うターゲット層を決めることは、とても重要です。それは、ターゲット層によって商品単価も変わってくるからです。
本格的なオーセンティックタイプを開業予定なら、狙う年齢層も必然的に高くなるでしょう。格式あるバーなら、それに見合った価格設定をしなければいけません。
一方でカジュアルなバーを開業するなら、若い年齢層でも来店しやすい価格にするのがおすすめです。商品単価が高いと、若い年齢層は気軽に来店できなくなります。
店内のBGM
イメージに合ったBGMを選ぶことも、バー経営では大切です。
一般的にバーへ来店するお客様は、落ち着いてお酒を飲みたいと思っている方が多くいます。その雰囲気を壊さないためにも、BGMも落ち着いたものを選ぶといいでしょう。
とはいえ、スポーツバーやダーツバーなど、アミューズメント系バーでは、落ち着いたBGMを選ばなくても大丈夫です。狙うターゲット層が好みそうなBGMを選ぶと、お客様も居心地がよいでしょう。
照明
照明は店舗の雰囲気づくりに大切な要素なので、コンセプト作りでは欠かせません。
オーセンティックタイプやショットバーでは、照明を抑えた店舗が好まれます。カジュアルなバーでは、照明の明るい店舗も人気です。
照明で重要なのは、来店したお客様が落ち着けるかどうかです。バーの種類によっても、求められる照明は異なります。
バーとバルの違い
バーとバルの大きな違いは、食事の提供方法です。
バーはあくまでもお酒を楽しむ場なので、お酒をメインに提供されます。よって、食事を提供しないお店もあり、提供されてもおつまみ程度というところがほとんどです。
一方でバルは、食事とお酒を楽しむ場。そのため、食事も楽しみながらお酒を飲めます。とはいえ、日本ではダイニングバーのように、バルと区別の付きにくいバーがあるのも事実です。
バー開業を目指す場合、食事の提供方法にも着目するといいでしょう。
まとめ
一昔前はオーセンティックタイプが主流だったバーですが、近年ではさまざまな種類のバーができています。バーの種類によって、提供するお酒も変わってくるでしょう。また、ターゲット層によっても異なります。
どのバーを開業するにしろ、大切なのはコンセプトです。コンセプトを反映した店舗デザインで集客をしていくようにしましょう。
店舗の開業に関するトピックは以下の記事カテゴリーでまとめています。開業するときにどんな手続きが必要なのか?開業資金はどれくらい必要か?など、をわかりやすくまとめていますので、ぜひこちらも合わせてご確認ください。