【飲食店開業】イニシャルコストとは?ランディングコストとの違いをわかりやすく解説します

イニシャルコストとは

飲食店開業を目指して準備を進めていると、イニシャルコストやランディングコストといったワードをよく耳にするのではないでしょうか。

開業や店舗経営をする際に必要な費用のことを、イニシャルコストまたはランディングコストと言います。この記事では、これらのコストの違いについて分かりやすく解説し、それぞれの重要性や効果的な費用の削減方法についてご紹介します。

デザインコンセプト作成の流れは以下のページで詳しく解説しています。実際にお客様に提案しているマインドマップや図表、イメージパースを元に、考え方の整理方法からコンセプトを具現化するまでを解説していますので、ぜひこちらもご参照ください。

デザインコンセプト作成の流れ

イニシャルコストとは

新しい事業を開始する際に最初にかかる費用

イニシャルコストは、新しい事業を開始する際に最初にかかる費用のことです。具体的には、物理的な設備や備品の購入、店舗の改装、開業準備のための広告宣伝費用などが含まれます。

イニシャルコストの具体例

例えば、新しくカフェを開業する場合、以下のようなイニシャルコストが必要となるでしょう。

・物件の購入または賃貸契約の手続き費用と賃貸料

・冷蔵庫、エスプレッソマシンなどの設備の購入費用

・店舗の改装費用

・店舗ロゴのデザインや印刷にかかる費用

・グランドオープンの広告宣伝費用 など

イニシャルコストの管理で重要なポイント

イニシャルコストを適切に管理するには、以下のポイントをおさえておくことが重要です。

・資金計画をしっかりと立てる

・必要最低限の費用を把握する

・イニシャルコストを削減する方法を検討する

これらのポイントを押さえることで、無駄な出費を減らし、店舗開業を無事成功させることができるでしょう。

ランディングコストとは

ランディングコストとは

ランディングコストは、店舗を運営するためにかかる費用のことです。これには従業員の給与、光熱費、材料費などが含まれます。

ランディングコストの具体例

カフェを運営する場合には、以下のようなランディングコストがかかるでしょう。

・スタッフの給与

・食材の仕入れ費用

・電気・ガス・水道などの光熱費

・店内清掃のための清掃サービス費用 など

ランディングコストの管理で重要なポイント

無駄なランディングコストを発生させないためには、以下のポイントに注意をしましょう。

・収支を定期的に確認し、調整を行う

・無駄なコストを削減する方法を検討する

・予期せぬ支出に備えて資金を確保する

収支管理をしっかりと行うことで、利益を最大化し安定的に店舗経営できるようになるでしょう。

イニシャルコストとランディングコストの違い

イニシャルコストとランディングコストの違い

イニシャルコストとランディングコストの違いは、大きく分けて2つです。

発生するタイミング

イニシャルコストは事業をスタートさせるための費用であり、開業前に支出が発生します。具体的には、設備や備品の購入、店舗の改装、広告宣伝費用などです。

一方でランディングコストは、事業を行うために日常的に発生する費用であり、開業後に発生します。具体的には、従業員の給与、光熱費、材料費などです。

影響する時期

イニシャルコストは、事業を立ち上げるまでにかかる費用のことを指すため、事業の立ち上げ時に最も影響を与えます。

これに対し、ランディングコストは事業が安定的に運営されるために必要な費用であり、開業後に影響を与えます。適切なランディングコストの管理がなければ、事業が利益を上げることが難しくなるでしょう。

それぞれのコストが事業に与える影響は異なるため、どちらもしっかりと計画を立てて管理することが重要です。

イニシャルコストとランディングコストはどちらが重要?

開業初期の資金調達

イニシャルコストとランディングコストは、どちらも違う役割があるため、どちらが重要とはっきり答えることはできません。

それぞれがどのような役割をし、どのように費用を節約していくべきかをしっかりと見極めましょう。

開業初期の資金調達

開業初期の資金調達は、イニシャルコストによって開業できないといった問題をなくすための重要な役割があります。

資金がなければ、物件や設備など十分に設備が整えられません。したがって、資金調達は店舗開業に必要不可欠なのです。

銀行からの融資、投資家からの資金調達、または自己資金での立ち上げなど、選択肢はさまざまです。

事業の規模や業態によっても最適な方法は異なるため、慎重に検討をしましょう。

長期的な持続可能性

ランディングコストの管理は事業の長期的な持続に直結します。事業が安定的に運営されるためには、収支のバランスを保つことが不可欠です。

これには効率的な運営や無駄の削減、収益の最大化などが含まれます。ランディングコストを適切に管理することで、事業が持続的に成長し、利益を上げることが可能になるでしょう。

イニシャルコストを削減する方法

イニシャルコストを削減する方法

イニシャルコストを削減するためには、以下のような方法があります。

店舗の場所選び

物件の立地は、イニシャルコストに大きな影響を与えます。賑やかな商業エリアや交通の便が良い場所を選ぶことで、集客がしやすくなります。

それに伴い賃料や敷金・礼金なども上がるため、予算や開業後の売り上げ見込みから適切な場所を選ばなければなりません。

物件の選び方

物件の選び方もイニシャルコストへ影響を与えます。新しく建てるのか、既存の建物をリノベーションするのか、はたまた居抜き物件を選ぶのかによって必要な費用は大きく変動します。

既存の建物や居抜き物件は、必要な設備・備品がすでに備わっていることも多く、初期費用を最小限に抑えられるでしょう。

設備や備品の見直し

新品ではなくても使える設備や備品がある場合は、積極的に活用しましょう。中古品の活用やリース契約も、コスト削減の有効な手段です。

例えば、調理器具や家具など、新品でなくても品質が保たれていれば、問題なく利用できるでしょう。

人件費の削減

初めは少数精鋭でスタートするなど、人件費の削減策を考えることも重要です。必要なスタッフを選別し、効率的に運営できる環境を整えましょう。

また、シフト管理や効率的な業務プロセスの確立によって、無駄な人件費を削減することもできます。

まとめ

開業サポートやディレクション

イニシャルコストは事業をスタートさせるために必要な初期の費用であり、ランディングコストは事業を継続的に運営するために必要な日常的な費用です。

CYPHERでは、店舗デザインや改装工事だけでなく、開業サポートやディレクションなども行っています。知識だけでなく、経験も豊富なスタッフが店舗開業を成功させるためのマネジメントやサポートをさせていただきます。店舗開業をお考えの方はぜひ、CYPHERへご相談ください。

店舗開業・リニューアルを成功させるために補助金や助成金を活用しましょう!経験豊富な弊社のパートナーの中小企業診断士が補助金・助成金の取得をサポートします。店舗デザイン設計とかけあわせて、申請から採択、デザイン設計、施工、開業、実績報告、受給まで一貫したサポートを提供しています。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

サイファーの店舗に関する補助金取得サポート