【5分でわかる】店舗物件の探し方!効率的に理想のテナントを探すコツ、ポイント、注意点を解説します

店舗物件の探し方

これから開業するにあたり、ベストな場所で店舗を構えたいと思っている方も多いでしょう。理想のテナントを見つけるためには、いくつかコツがあります。

この記事では、店舗物件の探し方やコツについて紹介していきます。また、店舗物件を探すときの注意点も挙げていますので、物件探しの参考にしてみてください。

店舗開業・リニューアルを成功させるために補助金や助成金を活用しましょう!経験豊富な弊社のパートナーの中小企業診断士が補助金・助成金の取得をサポートします。店舗デザイン設計とかけあわせて、申請から採択、デザイン設計、施工、開業、実績報告、受給まで一貫したサポートを提供しています。詳しくは以下のリンクをご参照ください。

サイファーの店舗に関する補助金取得サポート

店舗物件を探すおもな方法

効率的に理想のテナントを探すコツ

店舗物件を探すおもな方法は、以下の3つが挙げられます。

  • インターネットから探す
  • 不動産会社に行き物件を探す
  • 目当てのエリアを歩いて空き物件を探す

インターネットは、出店エリアに行かなくても店舗物件が探せるため、とても便利です。しかし、人気物件はすぐに決まってしまうため、実際には理想の物件が見つかりにくいというデメリットもあります。

不動産会社へ行き実際に物件を探す方法は、希望条件が伝わりやすく未公開物件を紹介してくれる可能性が高いです。ただし、不動産会社を利用する場合、実際に足を運ばなければならず、信頼のおける不動産会社を探すのも大変です。

時間に余裕のある方は、店舗を出店したいエリアを実際に歩いてみるのといいでしょう。実際にエリアを歩いてみると、周辺の環境やライバル店などを調査できます。

店舗物件を探すときのコツ3選

店舗物件を探すときのコツ3選

効率よく店舗物件を探すためには、いくつかコツがあります。自身のコンセプトに見合う物件を探せるよう、これから紹介する3つのポイントを押さえてみてください。

出店予定エリアを実際に歩いてみる

出店したいエリアが見つかったら、実際にその土地を歩いてみるのがおすすめです。エリアを歩くことで、自分が想像していたことと違うこともあります。

ターゲット層が来店しやすいのか、また競合店舗が多くないかなど、街の様子は歩いてみないとわかりません。また、エリアを歩くことで穴場物件を見つけやすいという点もあるでしょう。

不動産会社を介さず、オーナー自ら入居者を募集している物件もあります。このような物件は、オーナーと直接連絡できるため、時間や労力の短縮にもなります。

未公開物件があるか調査する

店舗物件を探す方の多くが、インターネットを参考にするでしょう。

もちろん、インターネットに掲載されている物件も大切ですが、実は公開されていない物件も多々あります。

未公開物件は不動産会社が持っていることが多いため、不動産会社に確認してみるといいでしょう。とくに、地域に特化した不動産だと優良物件が見つかる可能性もあります。

ほかにも、注意したいのが事業用物件の解約についてです。

事業用物件の解約は、半年前に予告されることが多い傾向にあります。条件の良い物件になると、解約予告されてすぐに次の入居者が決まることもあるんです。

まだ入居者がいたとしても契約できますので、実際に出店エリアを歩いて調査してみるのもいいでしょう。

複数の不動産会社に相談する

不動産会社へ相談する際は、複数の会社に相談するのがおすすめです。

不動産会社によって強みとなる物件は異なります。また、同じ物件を持っていたとしても、費用面で相違が出ることもあります。

出店エリアの相場を確認する上でも、複数の会社を回ってみるといいでしょう。

不動産会社以外に、自治体や商工会議所でも店舗物件を斡旋しているところもあります。こちらも優良物件を探す材料の一つとして利用してみてください。

店舗物件を探すときの注意点

店舗物件を探すときの注意点

最後に、店舗物件を探すときの注意点を紹介します。物件を契約する前に、しっかり確認しておきましょう。

出店予定エリアの事前調査を怠らない

店舗物件を探すコツでも説明しましたが、実際に足を運んで調査するようにしましょう。わざわざ出店エリアへ出向くには、いくつか理由があります。

  • 周辺の環境(住宅街なのかオフィス街なのかなど)
  • 街を行き交う人の年齢層
  • 競合店の数
  • 交通量や交通の利便性

これらは、実際に目で見ないとわからないものばかりです。

狙うターゲット層があるなら、それらの人が街を行き交っているか確認してみてください。時間帯によって、年齢層も異なるかもしれません。

街中で出店するのなら、交通の利便性も大切です。郊外へ出店するなら、アクセスしやすい場所や交通量も確認する必要があるでしょう。

インターネットの情報に惑わされない

店舗物件を探す際、インターネットの情報がすべてとは思わないようにしましょう。インターネットに掲載されている物件の中には、既に募集が終わっているものもあります。

また、口コミや評判も有益な情報ですが、掲載されている情報が必ずしも確かとは言い切れません。大切なのは、自分の目で見て判断することです。

居住用物件は店舗利用できない

店舗は、どこでも営業できるわけではありません。

居住用物件は店舗として利用できないようになっています。また、集合住宅の場合も、不特定多数のお客様が出入りする店舗の開業は不可です。

素人では判断付きにくい物件もありますので、不動産会社に相談してみてください。

居抜き物件は全店舗のイメージや評判の影響を受ける可能性がある

居抜き物件とは、前の入居者が使用していた設備や家具、内装などがそのまま残っている物件です。

居抜き物件は初期費用を抑えられるというメリットがありますが、前の入居者のイメージや評判の影響を受けやすく、悪い評判だったときはそのイメージを払拭しにくくなります。

明らかに違う店舗だとわかるよう、周辺やお客様に認知してもらわなければいけません。

まとめ

優良な店舗物件を探す

優良な店舗物件を探すには、時間と労力がかかります。少しでも簡単に探せるよう、今回紹介したコツを参考にしてみてください。

また、インターネット上の情報が確かとは限らないことを覚えておきましょう。実際に出店エリアを見て回ると、さまざまな気付きが見つかります。

自分の目で見て、店舗のコンセプトに合った物件を探してみましょう。

デザインコンセプト作成の流れは以下のページで詳しく解説しています。実際にお客様に提案しているマインドマップや図表、イメージパースを元に、考え方の整理方法からコンセプトを具現化するまでを解説していますので、ぜひこちらもご参照ください。

デザインコンセプト作成の流れ