施工事例一覧

私たちがこれまで手掛けてきたデザイン事例(設計事例、施工事例)をご紹介します。 店舗デザイン、オフィスデザイン、住宅のデザインなど、幅広いジャンルの設計施工を承っております。

立ち飲み居酒屋の店舗デザイン事例

一歩詰めれば、入れる料亭
「八事あさ乃」

通常、私たちが思い浮かべる立ち飲み居酒屋は、安価で、手軽で、サクッと寄れるイメージが強くありますが、オーナーがこのお店で実現したいことは、選び抜いたお酒と選び抜いた素材で、手をかけた料理にこだわり、他とは違うおもてなしで振る舞う”和食料理屋”でした。










天ぷら専門店の店舗デザイン事例

上質な雰囲気のこだわり抜いた空間
「てんぷら竹本」

ロケーションは名古屋の中心街に位置し、多くの飲食店が立ち並ぶ通りの一角となります。基軸のデザインとなる装飾柱・梁で空間を構成していくことで優雅で洗練された雰囲気のあるさまを作り出し、品の高い空間を実現しています。










自然の中にあるナチュラルカフェのデザイン事例

運営形態の変更によるカフェの改装
「BON POINT CARDIN」

運営形態の変更によるカフェの改装デザイン案件に携わらせて頂きました。店舗は、愛知県岩倉市で開店して16年、地元で愛され性別、年齢問わずに人気のカフェです。










お好み焼きテイクアウト&イートイン専門店の店舗デザイン

大衆感のにぎわいと落ち着いた雰囲気の両立
「さくら屋 上前津店」

鉄板焼のテイクアウト&イートイン専門店の店舗デザイン事例です。大通りに向けての小さな引き違い窓からはお店の作り手の活気や鉄板焼きの熱気、五感に訴えかける美味しい匂い、視界に入ってくる作り手の大きな所作が伝わり活かされていく計画としています。










アパレルテナントの店舗デザイン事例

A1 FROM DAY1 STUDIO NAGOYA
&Lafayette NAGOYA

本プロジェクトは、様々な方面で著名人に愛されるブランドを展開する2店舗を統合移転するためのプロジェクトとなります。元々この場所に存在した店舗のイメージを変化させ、ストリート文化に近いイメージへと昇華していきました。










展示会ブースのデザイン

香りで誰かの人生に感動を
「HANA Innovation Exhibition Booth」

メッセナゴヤ2023への出展でしたが、出展ブースデザインにありがちな派手な配色や模様、柄という要素は一切排除し、ミニマルデザインに徹することで来場されるお客様の五感に直接的かつサービスや商品の本質をご理解頂けるブースとなりました。










コンセプトカフェのデザイン

写真を通して人を繋ぐ場所
「CAFE&PHOTOSTUDIO PIXIE」

業界としてはあまり例のない、素晴らしいお店づくりをお手伝いすることができ完成いたしました。カフェの要素がありながら、フォトスタジオの機能を持つお店です。










大衆居酒屋のデザイン

壊しながら考え、新しいのものにしていく
「居酒屋それゆけ!鶏ヤロー!名古屋駅前店」

関東地方で60店舗ほどを居酒屋で飲食展開されるお客様の施工案件となります。株式会社ウラシコが得意とする内装解体、現状復旧のノウハウを活かした案件です。










スポーツバーの店舗デザイン

暖かさと機能性を融合させたインテリアデザイン
「名古屋市港区個人邸」

長らく街中のマンションで暮らしてきたご家族。しかし、お子様の成長による新たなライフスタイルへの変化を考えます。ご実家への戻ることを決断し、家族のライフスタイルの変化に対応する計画へ導きます。










スポーツバーの店舗デザイン

賃料と予算のバランスを考慮したデザイン
「ピボットライオンビル スポーツバー」

需要と供給、賃料と予算のバランスを考え、入居者自身がお店のコンセプトを設定しやすく、特異性を持たせやすい空間作りについて考えました。入居者のニーズに合わせた柔軟なデザインを提供することで、競争力のある市場で差別化を図り、新たなビジネスチャンスを創出することができます。










ダイニングバーの店舗デザイン

機能性と快適さ重視のバー
「ピボットライオンビル ダイニングバー」

夜のお店でありながら、温かみのある木材を使用し、 会話や飲食をゆったりと楽しみ、長い時間、寛いでも苦にならない空間計画としました。 柔らかな照明と快適な座席が、お客様に寛いだ雰囲気を提供します。










個人住宅のコミュニケーションスペース「Space M」

個人住宅のコミュニケーションスペース
「Space M」

Space M は、住宅と非住宅の間の実験的なコミュニケーションスペースです。 誰かと話をすることが癒し、一人で寝そべっている時が最高の寛ぎ、 皆んなとお酒を飲みながら音楽を聴いている時が楽しい時間など、、、 人が感じるリラックスのためのコミュニケーション方法は人それぞれです。